リアルではやってたんですが、MOでははじめて?のはず。
1回目は白黒。相手も白黒。でもこちらは半端な侍で相手のほうはちゃんとした侍。切苦や今田さんを引いたからっていう安易なレア寄せのデッキではだめでした^^;切苦は引かず、今田さんは手かせでずっとお休みしてました。1没。

もう1回やろうかと黒緑。1-1が鼠の短牙だったのでハンデス多め。
1戦目、G1はマリガンした黒赤相手に鼠の短牙がひどいことして勝ち。G2はテンポが追い付かず負け。G3は桜族の長老でブーストしつつ緑の大型で殴り切りました。
2戦目は白黒。デーモンとオーガが並ぶと死なないしサイズが大きいしで止まりませんでした。兜蛾が2戦とも出て来ましたが、あれがいるとコンバットできずすごく強かった。2没。

ちょっと雑にやりすぎたのでもうちょっと勉強して出直します。
最近、perpackwinでさえまともに勝てていなかったので、気合を入れなおすために8-4へ参戦。
ピック譜
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160217.html
ピックはギデオンの誓いから。軽いカードが人気で取り合いと聞いていたのであえて序盤壁になれるカードや後半生きてくるカードをピックしました。壌土の幼生が1巡目で2枚取れていたので、重いカードなら何色でもOK。
結果こんなデッキに。
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160217.png
6マナ5枚とか重いかなとも思ったんですが、使ってみると案外そんなこともなく。

1戦目 赤白緑〇〇
G1は相手がマナスクリュー。
G2も相手の周りがよくなかったようで、2t目にゴブリンの自在駆けが骨の鋸と一緒に出たものの後が続かず。4点クロックをまばゆい反射で軽減したり、5t目に出てきたタジュールの道守をニッサの裁きでどかしたり。こちらの3/3になっている忍び寄りドローンに打たれた巨岩投下を無色パンプしてかわしたら相手が投了。たぶん忘れてたんだと思います。

2戦目 緑白〇〇
こちらよりも軽量の緑白。どうしても先に殴られてしまうものの、中盤以降はサイズで抑えることができるので、あとはジョラーガの援軍でのんびり育て始めて勝ち。途中、援軍を孤立領域で除去されるも次のドローで2枚目の援軍を引いてきたり、世界を壊すものを存在の一掃で除去できたりなど、ぎりぎりのところもありましたが何とか2勝。
3戦目 ---
相手が来ず。不戦勝で3-0。この勝ち方結構あるんですが、3戦目寝落ちってもったいないですよね^^;
デッキリスト
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160212.png
あまりにもひどいピックだったのでさらすかどうか迷いました。
まあ当然1没。
この後にもう1回やって2没。
そっちはピック譜を保存し損ねました。
どうも強いカードの選別ができていない模様。
もうちょっと回数をこなしてみたいです。
今日は留守番しなくちゃいけなかったので、自宅で合間を見つつMOドラフト。
1回目 白青
一没。サイズが小さくてこのアーキタイプはないんだなと思いました。相手の白黒同盟者の完成度がすごかった。同盟者と除去しかないんだもの。

2回目 白赤
2-1。とはいえチャンドラとアクームのヘルカイトのおかげでカードパワーでミスを隠した感じ。最終戦もミスだらけでなければ勝てていた模様;;

3回目 白緑
3-0。
2-1ニッサ。3-1Foilギデオン。これで辛勝なあたりプレイング。。。

ピック譜はこれからあげるので後で追加します。

http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160207-1.html
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160207-2.html
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160207-3.html
カートン開けてエクスペディションなし!
デッキリスト
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160113.png
ピック譜
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160113.html

茶色に頼り切らないように組んだデッキ。
結果は久しぶりに3-0で満足。
明日は遅出だ!てことで勇んで参加したはいいものの0-1が3回という結果に。
1戦目はピックから駄目だったんですが、2戦目はグリッサ、3戦目は機械仕掛けのドラゴンに完封。ちょっと泣きそう。特にグリッサの回はそこそこ良いデッキだと思っただけに残念。
今日はもう時間がないので、明日仕切りなおすとします。
ピック譜とデッキリストを上げるので力を使い果たしたので今日はこれだけで。
結果は2-1。
ピック譜
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160107.html
デッキリスト
http://www.geocities.jp/farmhand2002jp/20160107.png
今日は初手がどのアーキタイプに行くのも微妙そうだったので、1-1巡礼者の目からスタート。白日の下にも1-4くらいで落ちてきて1-11でプリズム結界が帰ってきたのを見て青緑収斂に。
2-1乱脈な気孔をピックしたところでMOがフリーズ。
○○○○。
慌てて再起動するも何枚か進んでしまっていてしょんぼり。何で赤のクリーチャーなんかピックしてるの;;
動揺して微妙なピックをしてしまいました^^;
3-1タジームの守護者から沿岸の発見2枚で何となく青は充実するも2パック目のミスは取り返せず。
1戦目 緑青黒○×○
G1は相手が急な投了で勝ち。土地が止まった様子もなかったんですけどね?緑マナがなかったからそのせいかも?
G2は3t目のドラーナが止まらず負け。
G3はやはり3t目にドラーナが。プリズム結界とタジームの守護者で足止めして何とか上から殴って勝ち。

2戦目 緑青黒××
緑黒系が人気だった模様。目無しの見張りと骨の粉砕は複数見かけていたので流れが濃かったのかも。
G1は序盤展開できず唯一出した生物も骨の粉砕で何もできずに投了。
G2は相手の波に漂うものに下を止められてダメージが走らず。お互いライフが10を切って最後の最後でプレイミスをして負け。タジームの守護者と軍団を破壊するものでプレイする順番を間違えました。目に見えている部分で分かったことなのでこれは恥ずかしい。

結果1-1。
ピックを見直すと緑は濃すぎてよけたほうがよかった模様。
青白の飛行が正解だったようです。

ラストの3パックでドラフト。
1-2のニッサの復興から緑へ。
上陸系の緑はだだ漏れな感じだったので赤もいけるかなと思ったんですが、赤のほうは白赤や青赤にとられていた様子(対戦した人達が使っていました)。どおりで滑り駆けが最後のほうで落ちてこないと思った。
その割に最後まで緑の上陸はだれも手を伸ばさなかった様子で豊富にとれました。

1戦目は白赤○○
不慣れなのかG1は確実な一撃をこちらの生物に打って投了。G2は山が2枚で止まって投了といった感じ。
2戦目は緑白○○
土地が止まり気味だったようで、チャットで展開が間に合わないよTTみたいなことを言っていたような。英語だったので間違っているかも。
3戦目は青赤エルドラージt黒○×○
G1は相手の事故で勝ち。
G2は並べ続けてライフ6まで詰めるも瘴気で-2-2を受けて全滅。そのままリカバーできずに負け。サイドも間違えてました。
G3は並べては除去されで一進一退。赤と緑の撤退を一枚ずつ張っていたのでサイズは圧倒できるんですが、生物があまり来ず。ハイドラもバウンス+カウンターでいなくなる。相手の生物が不快な集合体と棘打ちドローンでこちらが領地のベイロス、相手のライフが6の場。運よく大地の武装を引き込めて覚醒してごり押しで勝ち。
ようやく3-0できました。
ただ相手の事故が多かったおかげもあるので、実力で勝つにはまだまだな気がします。
ここ何日かやっていて思ったのが大地の武装がかなり強いということ。あれが乗ると序盤の壁や除去をだいたいかわせるので簡単に相手のライフが10を切ります。上陸のパンプに自然の繋がりをよく使うので、マナが伸びたら6/6速攻で殴れますしほぼ無駄にならないあたりお気に入りに。
ともあれもう1回分のパックが手に入ったのでもうちょっと練習してみます。
1-1粗暴な排除から1-2オランリーフのハイドラで緑をメインに。
結局ほとんど緑単色で3-1で拾った隔離の場を足した緑白上陸+エルドラージ。緑だけは2パック目の中盤ぐらいでそろっていたので、それ以降は補色の確保とほかのアーキタイプのカットに。

ジャディの横枝とかみつきナーリッドで序盤のライフ差を広げつつ、目無しの見張りから8マナのエルドラージ(3枚いたはず)につなげるのがほとんどの勝ちパターン。

無難に2勝はできたんですが、3戦目はこちらより優秀なスゥルタイカラーの収斂デッキ。収斂の飛行エルフが2枚出てきて止まらず。除去も同盟者ランドで回避されて上から殴られて負け。補色の差が大きかったように思います。やはり迷ってろくに補色をとれてないのが敗因。早い段階で黒緑に絞っておけばもっと良いパーツが拾えていたのでピックがミスだったかなと。
なかなか3勝できません。
MO日記1/2 BFZ4-3-2-2
年末の余りパックで。
1-1赤緑のバトルランドexでにこり。1-2は希望をおぼれさせるものが落ちてきたので青緑あたりがいいかなと収斂を視野に入れて赤緑と青黒バトルランドを追加でピック。
途中でニッサの復興、彼方より、双子を拾って青緑エルドラージ+収斂みたいなデッキに。
緑はいつも通り安いので目無しの見張りが3枚、序盤茶を濁すためのナーリッドなども最後のほうでとれたのでおいしかったです。

結果2-1。
最終戦のグリクシスエルドラージがきれいすぎてエルドラージまで間に合わず。2t3t目に赤の1/4エルドラージを並べて毎ターン無色を連打してくると間に合いませんね^^;マンタも2枚並べられて上が止まらず。
2戦目の相手に何枚レアが入ってるんだ?といわれるぐらいレアが多かったです。たしか8枚?


あ、あと今日晴れる屋さんの福袋が届きました。まだ開けていない人もいると思うので内容は伏せますが、私基準だと結構豪華な内容だと思いました。値段以上は確実にあるかと。

元旦ドラフト

2016年1月2日 TCG全般
元旦早々に何をやっているのか。
4ドラ2回+パックウォーズで2-0、2-0?、1-2くらいのはず。
同盟者の嫌われようたるや1回目は2パック目後半から赤白に変更して組めるぐらい余っていたり、2回目は他三人がエスパーエルドラージで食い合うという結末。
まとめて取れるとできる子たちです。
2回目の最後の?はルールのミスで本当は負けていたんじゃ?疑惑。expeditionがかかっていたので焦ってしまったかも。相手のカードの効果も忘れないように気を付けましょう、という感じでした。

新年

2016年1月1日 TCG全般
新年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年初めてのMTGは元旦早々に集まって何かやるかも。

福袋のほうは、晴れる屋さんで10000円を2種類、bigwebで5000円を1つ。
よいものが来ますように。

追加で昨年最後のMOドラフト。
1-3血の絆、1-4カラストリアの癒し手と来たら白黒に行かざるをえず。
純正の白黒は組みずらいので、はじかれてきた緑をタッチ。植物トークンを出すドルイドが思っていた以上に強くて2-1まで行けました。
同盟者は嫌われているので、3色くらいに広めにとるといいデッキができるような気がする。

MO日記11/27

2015年11月28日 TCG全般
MO日記11/27
結果は1-1。
ピック譜も上げようと思ったんですがうまくいかず^^;

MO日記 11/25

2015年11月26日 TCG全般
BFZの4-3-2-2に参加。
はじめ黒のわしづかみから青の飛行嚥下が流れてきていたので、青黒路線でピック。
2パック目、自分のパックの彼方よりをカットしつつ、黒が細いので青赤目指してピック。後半緑が余っているので嫌な予感がしつつもカットしておく。
3パック目、自分のパックは大したレアもなくピックしていると3-3か4でオコナスが落ちてくる。緑が不人気とはいえあんまりかわいそうなのでピック。大慌てで赤緑をかき集めるも結果4色のコンセプトのないデッキに。黒緑tオコナス+影響力の行使みたいな構成。

1戦目
たしか青白t黒?ギデオン、隔離の場と人間力の違いを見せつけられつつ末裔でチャンプし続けわしづかみで除去。オコナスまで耐えて勝ち。相手の高額レアを見ると負けたくないって気持ちになりますよね?

2戦目 たしか白緑青同盟者
緑の上陸ナーリッドがたくさん出てくる。ライフが1までけずられるもオコナスで巻き返し。飛行が多かったものの、接死のコウモリや影響力の行使でさばいて何とか。

3戦目 白赤同盟者
早すぎて間に合わず。メインカラーの緑が足りず初動が遅れる等、4cらしい負け方。

4色組んだ時点で、まあすぐ負けるでしょうと思ってあんまり記録してなかったのでうろ覚え。それにしてもオコナスの強さと言ったら。ほとんどこれだけで勝っちゃいました。

GP神戸結果

2015年11月22日 TCG全般
金曜日
スタンダードのトライアルにて1没。
8ドラで2-0-IDでプレイマットとパックをちょっとゲット。
夜は神戸牛のコースをいただく。
土曜日
朝一ではれるやの秋マットに並ぶ。
本戦は2-3ドロップ。
その後8ドラするも1没。
ニッサさんとみんなで写真を撮って離脱。
夜は鉄板焼きにて神戸牛。
日曜日
今日は元町観光。豚まんと杏仁豆腐、神戸牛ステーキ、牛筋入りのたこ焼きと串カツを食べて帰還。
なんだかMTGより神戸牛な3日間。
楽しんでまいりました。

GP神戸

2015年11月17日 TCG全般
急遽参加できることになりました。
とりあえずMOのデイリースタンで練習。
デッキはアタルカレッド。

1回戦 ジェスカイブラック 2-1
光輝の炎さえ間に合わないかリカバーできればなんとか。

2回戦 アタルカレッド 2-1
同型。サイドまで似通ってた。軍族童の突発で数でうわまって勝ち。

3回戦 エスパーコン 2-1
昔と比べて全体除去が遅いのでやりやすかったです。

4回戦 4cコントロール 1-2
相性はかなり良いはずなんですが、除去がきっちりかみ合ってしまって負け。森林が出ると残り3ターンの命になる。

結果3-1。プレイポイントがもらえたのでもう少し練習してみます。(でもドラフトに使っちゃうかも。)

今週のマジック

2015年10月25日 TCG全般
今週のマジック
今週のマジック
FNM
アブザンを使って0-3。

土曜日
ドラフトを2回。2-0と1-1-1。

日曜日
時間の都合でゲームデーはパックウォーズのみ。
かえってMO2回。1没と3-0。

波が激しいです。
デッキはアブザンアグロ。
結果3-1。
デッキは強かったんですが、プレイミスが多かったのをカードパワーでねじ伏せたようなゲームが多かったので反省。
感想をいくつか。
ギデオンは使い捨てるくらいの気持ちで4積みでよい。
ニクシリスは1枚か、サイドに移してソリンでいいかも。
除去の種類は環境をよく読んで再検討。
始まりの木の管理人は手間がかかって使いづらい。

終了後ドラフト2回。
2-0-1と1-2。
各アーキタイプすら未確認だったので、かなりぐちゃってしまいました。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索